第5回宮崎県生涯学習実践研究交流会

2020年11月14日

みなさん、こんばんは。



再びわかなです。


さて、宮崎県生涯学習実践研究交流会の5回目は、コロナに負けず、オンラインで事例発表会をしてみようということになり
ZOOMで、先着100名様を募集しての開催となりました。


さあて、どうなるか?

今日は、準備委員会で、久しぶりに委員のみなさんと逢えました。



私は盛り上げ担当で、副実行委員長をさせていただいております。
今年は、自分のことやらなにやらでドタバタ劇場を繰り広げているので、何もお手伝いできていませんが、

県の教育委員会の素晴らしいメンバーのみなさん主催と、それを支える数多い実行委員会の組織が主管となって開催されます。
予算は、今年、一般社団法人となった「ひなたネットワーク」からの援助もうけての新しい開催の2年目です。




ひとは、一生学び続けていく!


チンドンは、別の見方をすれば、社会教育(リアルな)だと思いますわ。



チンドンマンとしてまちのなかを生きていると、それはそれはいろいろなものがみえてきます。
聞こえてきます。


人の声、まちの声、店の声などなど。。


生きた教育を、チンドンを通じてさせていただいておりまーーーす!




日々、学びです。


同じ一日がありません。(笑)


今年のチラシはこちらです!


第5回宮崎県生涯学習実践研究交流会




どうぞよろしくお願いいたします!


副実行委員長をつとめて、5年目かあ。。。



さまざまな出逢いがありましたね。。。



さって、前へ前へ進みましょう!!




つづく。



同じカテゴリー(チンドンわかなのこだわり)の記事画像
江平えびす祭りで、福を招くチンドン獅子♪
もうすぐ発売♪  LINEスタンプ。~縁起物スタンプ~
今日は司会(都城商工会議所の賀詞交歓会)
3日のチンドンは。。イオン都城店でしたー。
今日は、イオンモール都城駅前でした!!
元旦♪ ~チンドン宮崎花ふぶき一座 × あまみ紬人~ 初コラボ
同じカテゴリー(チンドンわかなのこだわり)の記事
 新しいホームページとブログはこちらへどうぞ!(令和4年1月11日~) (2022-01-13 13:45)
 江平えびす祭りで、福を招くチンドン獅子♪ (2022-01-10 20:48)
 もうすぐ発売♪ LINEスタンプ。~縁起物スタンプ~ (2022-01-07 21:50)
 今日は司会(都城商工会議所の賀詞交歓会) (2022-01-05 20:29)
 3日のチンドンは。。イオン都城店でしたー。 (2022-01-03 23:02)
 今日は、イオンモール都城駅前でした!! (2022-01-02 19:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第5回宮崎県生涯学習実践研究交流会
    コメント(0)