小松原中学校(我が子の母校、私にとっても母校)
2020年02月28日
みなさん、おはようございます。
毎日、東へ西へとチンドンを広めながら走り回っている 宮田わかなです。
「笑顔の花を咲かせましょう♪」
「あなたのまちに笑顔の花を♪」
さて、先週、我が子たちが卒業した中学校「小松原中学校」の立志式で、講演を45分間させていただきました。

鬼滅の刃のオープニング曲で練り歩き、
私の夢だった 中学校の吹奏楽部とのコラボ(パプリカ)、そして、中学生全員の大合唱「世界に一つだけの花」にあわせたチンドン。
立志式なのに、私の夢まで叶えさせていただけた 母校に 感謝の気持ちでいっぱいです。

先生、小松原中学校の2年生のみなさん、そして、それを聞いていらっしゃった保護者のみなさん、
ありがとうございました!!!
昨日、中学校へ挨拶に伺ったところ。。。
生徒たちからの感想の一部をいただきました。
短い時間の講演だったんだけど、生徒たちは十人十色、それぞれの感じ方があるんだなあと、こちらも学ぶことができました。
感想の一部を紹介します♪
◆一つの目標を達成しても次の目標がでてくるなんて、ホントにチンドンのことを愛してるんだなあと思いました(男子)
◆宮田さんのコミュニケーション力を見習って、私も、色々な人と話すなど、かかわりを持って人見知りをなくしたいです。
今回、学んだことを人生にいかしたいです。(女子)
◆話している時も演奏している時もずっと笑顔だったので、驚きました。
やりたいことに向かって進んでいけば、何にだってなれるという言葉が心に残りました。(女子)
◆私も宮田さんのように、これだけは誰にも負けないというものをもちたいと思います。(女子)
◆1本下駄をはいてのアコーディオン演奏に驚きました。鬼滅の刃にあわせて、チンドン太鼓を叩かれてて、かっこいいと思いました(女子)
◆宮田さんは、とても明るくて笑顔の素敵な人でした。私もこれからそんな人になりたいです。
夢を叶えるために、全力で前へ進めるようにしたいです。(女子)
◆宮田さんは、ここ数年落ち込んだことがないといわれましたが、その話をきいて、宮田さんは自分がやりたいことを何でもチャレンジされたり
いつでも笑顔で物事をポジティブにとらえていらっしゃるのではないかと思いました。
自分のやりたいと思ったことは、おそれずに、チャレンジしつづけていきたいと思いました。(女子)
◆思うだけでは実現しない。行動にうつさないといけないことを学びました。(男子)
感性の豊かな中学生。
我が子も中学時代で、だいぶかわりましたよ!!
でも、人生はまだまだこれから!
山あり、谷あり、光と影。
だから人生は、面白い!
みなさんにエールを!
そして、世の中にエールを!
毎日、東へ西へとチンドンを広めながら走り回っている 宮田わかなです。
「笑顔の花を咲かせましょう♪」
「あなたのまちに笑顔の花を♪」
さて、先週、我が子たちが卒業した中学校「小松原中学校」の立志式で、講演を45分間させていただきました。

鬼滅の刃のオープニング曲で練り歩き、
私の夢だった 中学校の吹奏楽部とのコラボ(パプリカ)、そして、中学生全員の大合唱「世界に一つだけの花」にあわせたチンドン。
立志式なのに、私の夢まで叶えさせていただけた 母校に 感謝の気持ちでいっぱいです。

先生、小松原中学校の2年生のみなさん、そして、それを聞いていらっしゃった保護者のみなさん、
ありがとうございました!!!
昨日、中学校へ挨拶に伺ったところ。。。
生徒たちからの感想の一部をいただきました。
短い時間の講演だったんだけど、生徒たちは十人十色、それぞれの感じ方があるんだなあと、こちらも学ぶことができました。
感想の一部を紹介します♪
◆一つの目標を達成しても次の目標がでてくるなんて、ホントにチンドンのことを愛してるんだなあと思いました(男子)
◆宮田さんのコミュニケーション力を見習って、私も、色々な人と話すなど、かかわりを持って人見知りをなくしたいです。
今回、学んだことを人生にいかしたいです。(女子)
◆話している時も演奏している時もずっと笑顔だったので、驚きました。
やりたいことに向かって進んでいけば、何にだってなれるという言葉が心に残りました。(女子)
◆私も宮田さんのように、これだけは誰にも負けないというものをもちたいと思います。(女子)
◆1本下駄をはいてのアコーディオン演奏に驚きました。鬼滅の刃にあわせて、チンドン太鼓を叩かれてて、かっこいいと思いました(女子)
◆宮田さんは、とても明るくて笑顔の素敵な人でした。私もこれからそんな人になりたいです。
夢を叶えるために、全力で前へ進めるようにしたいです。(女子)
◆宮田さんは、ここ数年落ち込んだことがないといわれましたが、その話をきいて、宮田さんは自分がやりたいことを何でもチャレンジされたり
いつでも笑顔で物事をポジティブにとらえていらっしゃるのではないかと思いました。
自分のやりたいと思ったことは、おそれずに、チャレンジしつづけていきたいと思いました。(女子)
◆思うだけでは実現しない。行動にうつさないといけないことを学びました。(男子)
感性の豊かな中学生。
我が子も中学時代で、だいぶかわりましたよ!!
でも、人生はまだまだこれから!
山あり、谷あり、光と影。
だから人生は、面白い!
みなさんにエールを!
そして、世の中にエールを!
Posted by わかちゃん at 08:43 | Comments(0)